過去の研修レポート
>>最新の研修レポート
>>令和5年の研修レポート
>>令和4年の研修レポート
>>令和3年の研修レポート
>>平成31年の研修レポート
>>平成30年の研修レポート
>>平成29年の研修レポート
>>平成28年の研修レポート
>>平成27年の研修レポート
>>平成26年の研修レポート
>>平成25年の研修レポート
>>平成24年の研修レポート
>>平成23年以前の研修レポート
研修レポート
平成24年10月14日(日) 「事故・緊急時の対応」
【場所】西東京市障害者支援センター「フレンドリー」
【感想】
緊急災害対応マニュアルは、災害別に対応の順序が記されていますので、発生時に速やかな行動ができるよう
確認していきたいと思います。
「首都直下型地震」は高い確率で発生することが、想定されていますので、消防署、
市の担当部署または防災の専門家からお話を伺う機会を今後研修に取り入れていただきたいと思います。
グループワークでは、打ち解けた雰囲気で項目ごと話し合い職員の方から適切な助言をいただきました。
報告・連絡・相談の大切さを改めて感じました。
平成24年6月24日(日) 「介護技術」
【場所】西東京市障害者支援センター「フレンドリー」
【リンク】http://shinichiro-okada.com
【感想】
私は今年で介護の仕事をさせていただき11年目になります。
古武術に精通されている岡田先生の講習内容は、腕の力の入れ方、
足の運び方など、体の使い方を教えて頂きました。
その内容は、腰痛予防や腕への負担軽減に役立つものでした。
そんな事は知らずに今までやって来て腱鞘炎になった経験を持つ私にとって正に目から鱗でした。
これからもガイドヘルパーをする上で非常に役立つものでした。
先生に教えて頂いた事を守り、これからも頑張りたいと思います。
平成24年4月15日(日) 「介護保険改定」「法令遵守・職業倫理・接遇ー 」
【場所】西東京市障害者支援センター「フレンドリー 会議室B・C」
【感想】
事例検討も含め、ヘルパー同士で話し合う機会が持てることは大変有意義でした。
訪問介護は、それぞれ職場が違うのでヘルパー同士で話せるチャンスは貴重でした。
平成24年3月17日(土) 「対人援助職のメンタルヘルスケア」
【場所】田無総合福祉センター
【感想】
講義内容は「燃え尽き症候群」に関して「援助職とは」「メンタルヘルスケア」の方法 等など援助職には燃え尽きが多いと言われ、
そうならない為にセルフケアをする事が大切だと感じました。
「自分の為に何をしたらよいか」
@緊張を感じた時や混乱した時は自分を責める代わりに深呼吸を何回かする。
A散歩をする
Bお風呂にゆっくりつかる
C友人とおしゃべりする。等など。
「燃え尽きの予防として有効なこと」
@自分の課題に取り組む(家庭、金銭の問題)
A境界線を引く(仕事と私生活に境界を設ける)
Bグリーフワークをしっかり行う(喪失による悲しみを乗り越える営み。援助者自身の喪失体験に対するケアを行う)等。
是非実践してみたいです。